本文へ移動

ブログ

ブログ

園庭を覗いてみると・・・

2025-05-21
水・砂・泥 ~変化と共に膨らむ好奇心~
暑い日が続き、お水の冷たさが心地いい季節。
脚をつけると、手とはまた違った感覚が味わえます。
砂に水が混ざると泥になり、
「いっしょにあそぼー!」と友だちの輪も広がっていきます。
さらさら・ドロドロ・トロトロ・・・感触の変化も増していきます。
さらに園庭の奥を覗いてみると・・・「よいしょ、よいしょ~!」とみんなで掘って
川が完成!!
変化と共に、子どもたちの好奇心がさらに膨らんでいましたよ。

お米作り~5歳児ひまわり組 止々呂美田植え編

2025-05-20
地域の方と共に
日付変わって、5歳児クラスの子どもたちがバスに乗って止々呂美へ。
地域の方からお借りしている田んぼで田植え。4歳児の時に保育園の田んぼで経験した時以来、一年ぶりです。
すっかり手馴れて、保育園より広い田んぼでしたが約1時間で終了。
自然の中では生き物との出会いもあり・・・「あっ、みつけた!」「そっちいったで。つかまえてー」
ゲロゲロ・・・「うわー、めっちゃおっきい!」と子どもたちは大興奮。
「玉ねぎも掘って帰る?」と地域の方からお声がけをいただき、玉ねぎを収穫。
「あー、たのしかったー」と自然の中での経験の心地よさを感じていたと共に、秋の収穫を心待ちにしている子どもたちです。

お米作り ~4歳児あじさい組 田植え編~

2025-05-20
保育園の田んぼにみんなで苗を植えるぞー!
今日ははじめての田植え。ワクワクの気持ちが溢れます。「みんなでうえるぞ!エイエイオー!」
瀬川保育園のお米作りは、種籾をまき苗をつくるところからはじまります。今年も立派に育ちました。
「ほら、みてー。」苗を落とさないようにそっと指先を集中・・・
「うわ!ころびそう」と言いながら、足元も集中。
一回植えるたびに「せーの、いっぽ!」とみんなで歩みを進めていき・・・あっという間に終了!
ぬかるみを歩くことの難しさを体験した子どもたち。田んぼを出るお友だちを見ると、自然と手を差し伸べる姿が見られましたよ。

斜面、でこぼこ道を楽しんで 0歳児つくし組 くまグループ

2025-05-19
三角のお山のクッションを上り下りする事が面白い子どもたち。斜面で身体が滑っていくことが楽しそう
楽しいとハイハイのスピードも速くなる姿も。心が弾むと身体も弾んでいることがよくわかります。
せんせいとこんにちは~大好きな保育士と一緒に遊ぶことを楽しんでいます
「ぼくもこんなことできるよー」 これからも友だちと一緒に身体を動かしてあそぼうね

こいのぼりさん つーくろ!

2025-04-28
3歳児なのはな2組がちぎった折り紙を糊付けしてこいのぼりを作りました。
「みてみてーえんていのこいのぼりといっしょやな」
「のりは、おかあさんゆびでつけるんやで」と得意げに話しながら作っています。
ぜんぶはれたよー!みてみてーわたしのこいのぼり
いっしょにおよがせよ~すいすいすい~。作ったこいのぼりを持ってさっそくおよがせてあそびましたよ
最初12345
TOPへ戻る