ブログ
明けましておめでとうございます
たこたこあがれ
2019年が始まりました。凧あげやカルタ、コマ回しなど昔からの遊びに触れ、お正月遊びを楽しんでいますよ。
こちらは、落ち葉に見立てた色紙を貼って作ったカエルの凧。

瀬川神社に奉納しました
瀬川保育園の絵馬をみんなでつくったよ
瀬川保育園のちかくにある瀬川神社に昨年度から絵馬をつくってくれないかというお願いがあり、毎年飾らせていただいています。来年は、いのしし年です。いのししを作る際、今回は5歳児の手形と2歳児の手形で大きさの違いをだし、いのししの毛並みのようにはりましたよ。子どもたちも貼り方や向きを考えたり、指で笹を書いたりと、制作を通して、干支を感じているようでした。

少し早めのクリスマスプレゼント
人形劇団「ピヨ」の方々が来てくれました
毎年恒例になった人形劇。
ホールには暗幕が張られ、いつもと違う雰囲気にこども達は、少しドキドキしながら参加していましたよ。

5歳児 そりすべり
雪遊びも楽しんだよ
六甲スキー場にいき、5歳児がそり滑りをしました。そりすべりだけでなく、雪遊びも経験したこども達。なかなか雪が積もらない箕面なので、雪遊びを経験できることはとても貴重です。

12月のお誕生日会②
大きくなったことをみんなでお祝い
自分で作った縄で前飛びです。まわしながらとぶことを獲得した5歳児のお友達。友達に見てもらえることがうれしくて恥ずかしくて、とってもいい表情でした。

12月のお誕生日会①
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝い
今日は12月のお誕生日会でした。10名のお友達がお誕生日でした。子どもたちは、今日のお誕生日会に向けて期待いっぱいです。「ぼく、なわとびしようかな」「わたし、たけのぼりにしようかな」とワクワクドキドキしています。

5歳児 六甲にそりすべり
雪山にみんなでレッツゴー
今日は、5歳児ひまわり組30人が六甲人工スキー場に、そりすべりに行きました。こども達は、この日のために、毛糸をリリアン編みし、マフラーを作りました。手作りのマフラーを首に巻き、あったかいウエアー、そしてリュックにはお父さんお母さんが作ってくれたおいしいおにぎり弁当。

大掃除・お餅つき大会
みんなの保育園をみんなできれいに
土曜日に大掃除がありました。
保護者と一緒に、普段使っている保育室だけでなく、園庭や園の周辺などもきれいにしました。
こども達も、大人が掃除しているのを見て、同じようにお手伝いをしていました。こども達は、大人がしていることを見て学んでいるのですね。

お相撲大会冬場所 その2
お相撲大会は熱戦続き
どすこーいどすこーい!
お相撲大好きな子どもたち。異年齢で取り組むと憧れの気持ちがさらに膨らみます。

お相撲大会冬場所
心・からだ・技の光った相撲大会
ひまわり組にとっては最後のお相撲大会が開かれました。
ひまわり組の勇壮な土俵入りでスタートしました。
ひまわり組のこども達は、勝ち負けだけでなく、友達との勝負を繰り返す中で、お互いに認め合う関係性も深まっていきましたよ。
