本文へ移動

ブログ

ブログ

わくわく展望台まで山登りに出発

2024-12-10
4才児 山登り
雨で延期になった山登り。 12月4日晴天の中みんなで出発しました。
意気揚々と登っていたのですが、段差や急な斜面に苦戦。すると、前を歩く子どもたちから「がんばれー!ここまでおいでー!」と応援の声が聞こえ、後ろを歩く子どもたちもしっかり足を踏ん張りながら登っていました。
山道を登り続けること一時間。 やっとのことで、頂上に到着!!
頂上からは、街並みが一望でき子どもたちも達成感を味わっていました。
友だちと一緒に頂上で食べたおにぎりの味は格別!!
ご飯の後は、みんなで下山。今度は、滑らないように足元に集中しながらなんとか下りてきました。 往復二時間弱の道のりを友だちと一緒に乗り超えた子どもたち。また一つ大きくなった自分を感じていました。











目指せ十八丁!!

2024-11-26
5歳児ひまわり組 やまのぼり
5歳児クラス恒例のやまのぼり。行き先は中山寺奥之院です。
奥之院までは1時間以上の道のりですが、
高くのぼるにつれて、「ヤッホー」とやまびこごっこが自然発生。
「ヤッホー!」「ヤーホ~!!」と一段とパワフルな声になっていきます。
「もうすぐつくかな~?」
おっと、まだ半分。いや、あと半分!!
険しい道のりものぼって、さらにのぼって・・・
奥之院に到着!!
帰り道では尻もちをつくこともありましたが
「うわー、たかい~」「きれいなー!」と景色を眺めながらお昼ご飯を食べていた子どもたちです。

秋の実りと地域のつながりに感謝して

2024-11-26
収穫祭
いつもお世話になっている地域の方をお招きして収穫祭をおこないました。
今年度も地域の方から、たくさんの野菜や果物をいただきました。野菜を持ったり、触れたりすると「つるつるしてる!」「おもたいなぁ」など実感を言葉にしていました。
「みてー。だいこんにつちついてる!」
収穫祭は災害時の炊き出し訓練も含め実施しています。
「あっ!けむりがでてきた!」「においもしてきた!」と五感を最大限に使う子どもたち。これも収穫祭ならではの光景です。
0歳児クラスの子どもたちも焼き芋づくり。「おいしくなあれ」
さんまは炭火で焼いていきます。こちらはさらに煙が上昇中。
種から育てたとうもろこしを使ったポップコーン。
羽釜で炊いたごはんに鶏汁、そして炭火で焼いたさんまも出来上がりお腹はぺこぺこ。
もちろんお味は・・・「めっちゃおいしい!!」子どもたちの会話とおかわりが弾みます。見て、触れて、食べて、そして地域の方々や友だちとつながってお腹も心もいっぱいになった収穫祭となりました。

収穫の時がやってきた!

2024-09-17
4・5歳児クラス 稲刈り
水と土と太陽の恵みをたっぷりと受けて、お米が育ちました。
保育園の園庭にて・・・ 4歳児クラスの子どもたちが鎌を使ってはじめての稲刈り。子どもたちの表情は真剣そのものです。
「はい、どうぞ!」刈った稲はみんなでリレー。
あっという間に刈り終えると
「そうやってやるんやー」と稲束をくくる様子も真剣に見ていましたよ。
ところ変わって、こちらは止々呂美
5歳児クラスの子どもたちが、地域の方にお借りしている田んぼで収穫です。
保育園の田んぼより、さらに広く稲束リレーも大行列!
刈って、運んで、また刈って・・・刈って、刈って、運んで運んで運びます。
1時間以上の作業でしたが、子どもたちは「やったー!ぜんぶできたー!!」と達成感でいっぱいでした。

夏の風物詩

2024-09-13
瀬川夏祭り
8月31日、台風が近づくなかで開催の心配もされましたが夕方は晴れ間も見られ瀬川夏祭りを開催しました。
「いらっしゃいませー!」保護者の方がお店番をし、子どもたちもチケットを持ってやって来ます。
つめたくて甘いかき氷も大人気!!
こちらはストラックアウト ソフトボールチームのお父さんたちのお手製です。「よーく、ねらって」「はいったー!!」「おしい!!」と大盛り上がり。
続いてくじびき 箱の中にはおもちゃカプセルが入っています。「なにがでてくるかなー?」と箱の中に手を入れると子どもたちからドキドキ・ワクワクの気持ちが伝わってきました。
日も暮れてくるとみんなで園庭に集まり盆踊り 「あーあ、いいきもちっちっち」と指をピンとたてるジャブジャブ音頭も踊りました。
「ドーン」と園庭に響く重低音。瀬川龍鼓組による太鼓です。迫力ある演奏に聞き入り、静寂に包まれていましたが演奏終了後は大きな拍手が沸き起こっていましたよ。
太鼓終了後は、「らっせらー、らっせらー!!」と元気な声が聞こえてきて・・・職員による荒馬です。「そーれ!」の掛け声に合わせ、左右に揺れる躍動する様子にこちらも拍手大喝采でした。
フィナーレは噴き上げ花火。子ども・保護者・保育者・卒園児などみんなで集い、また一つ夏の思い出が増えました。
TOPへ戻る