ブログ
わくわく展望台まで山登りに出発
2024-12-10
4才児 山登り

目指せ十八丁!!
2024-11-26

秋の実りと地域のつながりに感謝して
2024-11-26
収穫祭

収穫の時がやってきた!
2024-09-17
4・5歳児クラス 稲刈り

水と土と太陽の恵みをたっぷりと受けて、お米が育ちました。

保育園の園庭にて・・・ 4歳児クラスの子どもたちが鎌を使ってはじめての稲刈り。子どもたちの表情は真剣そのものです。

「はい、どうぞ!」刈った稲はみんなでリレー。

あっという間に刈り終えると

「そうやってやるんやー」と稲束をくくる様子も真剣に見ていましたよ。

ところ変わって、こちらは止々呂美

5歳児クラスの子どもたちが、地域の方にお借りしている田んぼで収穫です。

保育園の田んぼより、さらに広く稲束リレーも大行列!

刈って、運んで、また刈って・・・刈って、刈って、運んで運んで運びます。

1時間以上の作業でしたが、子どもたちは「やったー!ぜんぶできたー!!」と達成感でいっぱいでした。

夏の風物詩
2024-09-13
瀬川夏祭り

8月31日、台風が近づくなかで開催の心配もされましたが夕方は晴れ間も見られ瀬川夏祭りを開催しました。

「いらっしゃいませー!」保護者の方がお店番をし、子どもたちもチケットを持ってやって来ます。

つめたくて甘いかき氷も大人気!!

こちらはストラックアウト ソフトボールチームのお父さんたちのお手製です。「よーく、ねらって」「はいったー!!」「おしい!!」と大盛り上がり。

続いてくじびき 箱の中にはおもちゃカプセルが入っています。「なにがでてくるかなー?」と箱の中に手を入れると子どもたちからドキドキ・ワクワクの気持ちが伝わってきました。

日も暮れてくるとみんなで園庭に集まり盆踊り 「あーあ、いいきもちっちっち」と指をピンとたてるジャブジャブ音頭も踊りました。

「ドーン」と園庭に響く重低音。瀬川龍鼓組による太鼓です。迫力ある演奏に聞き入り、静寂に包まれていましたが演奏終了後は大きな拍手が沸き起こっていましたよ。

太鼓終了後は、「らっせらー、らっせらー!!」と元気な声が聞こえてきて・・・職員による荒馬です。「そーれ!」の掛け声に合わせ、左右に揺れる躍動する様子にこちらも拍手大喝采でした。

フィナーレは噴き上げ花火。子ども・保護者・保育者・卒園児などみんなで集い、また一つ夏の思い出が増えました。
